カテゴリ
全体 ボローニャ滞在 料理教室 タイ料理 うちご飯 外ごはん(カフェ) 日々のこと ランチ 外ごはん(イタリアン) 外ごはん(タイ料理) 旅行(ホアヒン) ホテル滞在 夜飲み シチリア旅行記11.04 香港旅行記10.08 イタリア女史旅11.04 バリ島旅行記10.04 アテネ・サントリーニ島09 外ごはん(洋食) SPA サムイ島旅行記12.04 外ごはん(フレンチ) アフリカ旅行記11.10 フランス旅行記12.7 未分類 以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 03月 最新の記事
お気に入りブログ
外部リンク
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日はパネッレを作りました♪
これはパレルモの郷土料理で、おもに海沿いのストリートフード。 トスカーナではチェチィーナ(オーブンで焼く)、リグーリアではファリナータという 似た料理があります。 これはひよこ豆(CECI)の粉を水で溶いて加熱してピューレ状にしたものを、 台にのばして冷まし、適当な大きさにカットして揚げたもの。 こののばす厚さによって、触感が変わります。 今日は少し厚めで外はカリ、なかはもっちりで~。 ひよこ豆の独特な風味のある素朴な味が、飽きさせずビールや白ワインに合う^^ ![]() ![]() 今日はクロケッティとともにレモンを添えて。 揚げものでランブルスコがすすむわ・・。 ▲
by mimosa-breeze
| 2011-03-10 13:26
| ボローニャ滞在
今日はTIGELLA MONTANARA(ティジェッラ モンタナッラ)を作りました♪
これはボローニャとモデナの間にある山岳地帯発祥の料理。 TIGELLIERAというこれを専用の道具をつかってつくります。 表面に焼き色で模様がついて、とってもかわいい (ちなみに花柄はモデナの柄で、二重丸はボローニャの柄。今日は花柄) 日本で言うと具なしのお焼きみたいな感じかな。 焼き立てに(ここ重要!)ラルドとローズマリーのペースト、サラミorプロシュートetc などを挟んで食べます。 塩味がきいていてもちもちの触感、これだけでも粉好きとしてはいける! ![]() 今日はサラミで軽めに??? ![]() ▲
by mimosa-breeze
| 2011-03-09 12:55
| ボローニャ滞在
今日、大好きなみもざの花を買いました。
今年はイタリアにいるので少しだけ。 去年は両手いっぱい とっても、とっても大好きな花 花言葉は豊かな感受性、真実の愛、秘する愛、優雅・・・。 ![]() ここイタリアでは3月8日は「女性の日」(La Festa della Donna) 男性が、母親・妻・恋人・友人など親しい女性に、黄色いミモザの花を贈る習慣があります。 なんて素敵な習慣♪ この日は女性同士でディナー出かけて、楽しむそうです。 ▲
by mimosa-breeze
| 2011-03-08 12:00
| ボローニャ滞在
今日はサルシッチャとコッパ作り。
20キロ弱の大量のお肉の塊や豚の顔や骨と格闘です。 リーダーは私には宇宙戦艦ヤマトの船長に見えてしかたないエルメスさん♪ ![]() 豚のまつげを焼いてます・・・。 ![]() ここボローニャではお肉の味を生かして、味付けシンプルに塩、こしょう、 ニンニク風味をつけたワインのみ。 そして力強く手で混ぜていきます。 ![]() ▲
by mimosa-breeze
| 2011-03-05 17:00
| ボローニャ滞在
今日はサルシッチャ&コッパ作り。
その合間にランチ用にCRESCENTINE(クレシェンティーネ)を作りました。 これはエミリア・ロマーニャ州の揚げパン。 これにプロシュートやチッチョリ、Squacqueroneというボローニャ独特のチーズを 挟んで食べます。 同じものが、パルマではトルタ・フリッタ torta fritta 、モデナではニョッコ・フリット gnocco fritto 、ピアチェンツァではキソリーニ chisolini 、フェッラーラはピンツィーノ pinzino という名前で呼ばれています。 ![]() 外はクリスピィーで中はもっちり。 この食感かなり好き! また塩味がきいていて、これだけもいけます。 イタリアのエミリア・ロマーニャ州でつくられる、天然弱発泡性の赤ワインの ランブルスコによくあいます~♪ 揚げているけど、マリアのシークレットレシピは脂っこくないです。 (生地が揚げ油をあまりすってないのです) それでも、ラードで揚げているので食べ過ぎ注意! って、食べ過ぎちゃう・・・・。 ▲
by mimosa-breeze
| 2011-03-05 13:00
| ボローニャ滞在
今日は1826年創業のPascucciという手作業で模様付けをするクロス工房を
訪ねました。 しかし朝から雪、雪、雪。 イタリアの高速道路アウトストラーダは事故と雪のためストップ。 途中除雪車に先導されながら進むという貴重な体験のおまけつき! ![]() 通常1時間のところ3時間かかりました。 幸い?車に乗って景色を眺めるのが大好きな私はちょっとしたアドベンチャー (目的地に着けるのか??)気分で楽しめましたが、ドライバーのロベルトは お疲れになったことでしょう。 ごめんね~。 ![]() 工房の中はほぼ昔の雰囲気そのまま。 麻の布に模様付していきます。 昔から使っている木製の模様版に錆びと天然素材から抽出したインクをつけて、 一つ一つ手作業で柄を描いていきます。 約180年前から変わらぬ光景。 (って、作業している人は意外?に若くて素敵な人もちらほら^-^) なんとも堅実で素朴な時間が流れています。 ![]() この方がここのオーナー。 とても親切にいろいろ説明してくれましたよ~。 ▲
by mimosa-breeze
| 2011-03-03 17:00
| ボローニャ滞在
ボローニャの朝ごはん。
だいたいいつも焼き菓子、プロシュート、サラミなど、パン、フルーツ、ヨーグルト、 コーヒー、フレッシュジュースを用意してくれます。 誰かに用意してもらう朝ごはん久しぶり。 うれしいな~。 ![]() 今日はエミリア・ロマーニャ州ボローニャの焼き菓子のPINZA。 外側が少し固く、サックリしててクッキーのようで、中はちょっと柔らかい食感。 なかにジャムがはいっているんだけど、甘すぎなくとても素朴な味。 う~ん、料理もそうだけど素朴な味大好き♪ 優しいおいしいさです。 そんな味が好き。 このお菓子も習う予定。 楽しみ♪ ▲
by mimosa-breeze
| 2011-02-28 10:00
| ボローニャ滞在
今日からイタリアです。
しばらくは一人でBolognaに滞在して、お料理を習ったり、観光したり。 のんびり、リラックス♪ 束の間の私のお部屋は、白いレースのクッションがいっぱいなソファーがある、 なんともラブリーなお部屋です。 ![]() って、ベットの写真ですが・・・。 家の前は広い公園で緑に囲まれた、のんびりしたところです。 バンコクで緑と澄んだ空気に飢えていた私には最高! でも、さ・む・い。 35度あったバンコクから0度の温度差はかなり厳しい ▲
by mimosa-breeze
| 2011-02-27 01:30
| ボローニャ滞在
1 |
ファン申請 |
||